3Dデータ作成 - よくあるお問い合わせ
お問い合わせいただく事が多いご質問への回答を掲載しています。
下記以外のご質問も、お気軽にお問い合わせ下さい。
Q-01…2D-CADと3D-CADの違いは何ですか?
2D-CADは平面図、3D-CADは体積情報を持った立体図です。
Q-02…2D-CADのデータを渡して、3D-CADのデータを作成してもらう事は可能ですか?
可能です。正面以外にも、上面や側面・斜め等、作成するにあたって必要な角度から見た図面をご用意ください。
Q-03…手書きの図面を渡して、3D-CADのデータを作成してもらう事は可能ですか?
可能です。2D-CADの場合と同じように、必要な角度から見た図面をご用意ください。
Q-04…写真を渡して、3D-CADのデータを作成してもらう事は可能ですか?
可能ですが、写っていない部分や見えづらい部分は弊社の判断で想像・補完する事になります。
データ作成後に「イメージと違う」という苦情にはご対応いたしかねますので、可能であれば図面を描いてご支給ください。
Q-05…実物を渡して、3D-CADのデータを作成してもらう事は可能ですか?
可能ですがあくまでも参考にする程度ですので、細かい寸法やカーブの具合等、実物と全く同じ物は作成出来ません。
データ作成後に「イメージと違う」という苦情にはご対応いたしかねますので、可能であれば図面を描いてご支給ください。
Q-06…図面も実物も無い場合は、3D-CADデータ作成は依頼出来ませんか?
ある程度細かく描いたイラストがあれば可能です。各部位の寸法も必要ですので、出来るだけ数値もご記入下さい。情報不足の場合は弊社から質問させていただく場合がございます。
Q-07…データ作成が出来るかどうか相談したい
可能かどうかの判断は、形状を把握する必要がありますので、図面をメールに添付してお問い合わせ下さい。
写真の場合、一方向のみの画像では形状を把握できないので、様々な方向からの写真をお送り下さい。
Q-08…見積りは無料ですか?どのくらいで見積りが出ますか?
お見積りは無料です。
お問い合わせ内容やデザイン、工程によって見積りにかかる時間が変わりますが、平均2~4営業日でお出ししています。
Q-09…事前にイメージ画像を見たいです
イメージ画像を作成するにはデータ作成をする必要があります。
データ作成に入った時点で工賃が発生するため、イメージ画像をご確認いただいた後のキャンセルは出来ません。また、仕様の大幅な変更をご希望される場合データ修正料が発生します。
Q-10…データ完成後にイメージ画像を確認したが、一部変更・修正をして欲しい
軽微な変更・修正でしたら無料です。最初にお話しした仕様と大幅に変わったり、根幹の部分から変わってしまう場合は有料となります。
Q-11…使用ソフトは何ですか?



を使用しています。
Q-12…作成してもらったデータが欲しい
USBメモリ等をお預かり出来れば、データを記録してご納品いたします。もしくは弊社からCD-R(¥220)に入れてご納品いたします。
データ容量の関係上、メール添付でのご納品は出来ません。
Q-13…作成したデータの拡張子は何ですか?
3dm、stl、step、igs です。
ご利用のソフトに対応している拡張子をご指定下さい。
Q-14…自分で途中までデータ作成したのですが、続きをお願いする事は出来ますか?
データを確認させていただいてからの判断となります。状態によっては弊社で一から作成する事になる可能性があります。